top of page

七月二日

  • takashimorijiri
  • 2021年7月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年7月28日

雨が降っている。今日は、屋根の修理のために寸法をはかった。単管パイプで足場を組むのだ。新しいことをするのはいつでもわくわくする。

庭や生垣の草を刈って、花をつんだ。正月に亡くなった祖父に。グミの実が赤くなっていて、近所のひとにすすめられ、食べた。昔、母の実家で食べたような、食べてないような。少し酸っぱいが美味い。リキュールをつくれそう。

近所のひとと言葉を交わす。それはとても豊かなことで、ひとつの経済のように思われる。九十の女性がとても美しくぴんぴん生きている。

 
 

最新記事

すべて表示
十一月十六日

何かが髪に当たり手で払った。つぎに強烈な痛みが頭を襲い、なんらかの虫が数匹集まり頭を攻撃してきたことがなんとなくわかった。しかも髪の長い箇所を避けて短い箇所を的確に狙ってくる。数か所刺されたところで手で眼鏡を弾いてしまい、眼鏡はどこかへ飛んでいった。しかし払っても払っても虫は攻撃をやめなかった。眼鏡はあきらめて家の中に避難すると――避難の勢いで網戸が外れた――、虫は(このときにはもう相手が蜂、しか

 
 
九月八日

八月は何をしていたのか忘れてしまった。忘れてしまったけれどすべて忘れたというわけではなくて、ほとんどといった程度のものだ。 長く暑い日がつづいていた。雨もときどき降っていた。そのせいだろうか。何もやる気が起きなかった。何もといってもすべてではなくて、本は読んでいたし何かしら...

 
 
七月十一日

畑をがっつりつかう余裕がなかった。裏の家の方が使いたいというので、使ってもらっている。特にお金はとらない。草を管理してくれるし、できた野菜は届けてくれる。 前の家の方は、新しいトラクターを買ったのだが、置き場がない、車庫を使わせてくれなかいか、という。車庫には除雪機と耕耘機...

 
 
bottom of page