top of page

二月四日

  • takashimorijiri
  • 2024年2月4日
  • 読了時間: 1分

超久しぶりに作業日誌を書く。ここ二か月何もやっていなかったわけではなくて、狩猟関連や家のこともやってはいたが、やっていたがゆえに余裕がなく何も書けなかった。

おおまかにやったことを書いておく。猟銃の所持許可が無事おりて、猟にも何回かでることができた。まだ狩ることはできてないが、それでも素晴らしい経験を積んでいる実感がある。肉は欲しいが損得だけではない。とりわけ森にひとりで入り歩いて感じることは、その多さとともにぼくにとって新鮮なもので、これをつづけていくことでみえる世界が広がっていく実感がある。危険がともなうことだから豊かさなんて言葉は使わないけれども素晴らしい経験には違いない。近所の罠に猪がかかり、解体を経験させてもらったり、獲物をさばいて食べたりもした。エネルギーの流れが生身の鮮明さで見えるようになってきた。

薪風呂の補修を少しずつして、厨房にシンクを入れ、引かれている沢水の水質検査の段取りをつけ、いまは竈をつくっている。

 
 

最新記事

すべて表示
十一月十六日

何かが髪に当たり手で払った。つぎに強烈な痛みが頭を襲い、なんらかの虫が数匹集まり頭を攻撃してきたことがなんとなくわかった。しかも髪の長い箇所を避けて短い箇所を的確に狙ってくる。数か所刺されたところで手で眼鏡を弾いてしまい、眼鏡はどこかへ飛んでいった。しかし払っても払っても虫は攻撃をやめなかった。眼鏡はあきらめて家の中に避難すると――避難の勢いで網戸が外れた――、虫は(このときにはもう相手が蜂、しか

 
 
九月八日

八月は何をしていたのか忘れてしまった。忘れてしまったけれどすべて忘れたというわけではなくて、ほとんどといった程度のものだ。 長く暑い日がつづいていた。雨もときどき降っていた。そのせいだろうか。何もやる気が起きなかった。何もといってもすべてではなくて、本は読んでいたし何かしら...

 
 
七月十一日

畑をがっつりつかう余裕がなかった。裏の家の方が使いたいというので、使ってもらっている。特にお金はとらない。草を管理してくれるし、できた野菜は届けてくれる。 前の家の方は、新しいトラクターを買ったのだが、置き場がない、車庫を使わせてくれなかいか、という。車庫には除雪機と耕耘機...

 
 
bottom of page