top of page

七月二十日

  • takashimorijiri
  • 2021年7月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年8月2日

長野市街は全国の他地域と同じくとても暑いが、戸隠は涼しい。それでも27℃はあるのだが、山から降りてくる風と、流れてくる水が、涼を提供してくれている。

屋根を修理するための足場を組み終えた。いささか不安定ではあるものの、大きな問題はなさそうだ。高いところに慣れなければいけない。来週までに屋根のデザインをどうするか決めて、材料を買い、作業に入りたい。

裏の家の方に採りたてのキュウリをいただいた。家に帰って塩であえてつまみにした。とても水々しい。

昨日は水道開栓の手続きをした。これから引越しの準備を少しずつすすめていく。屋根のおおまかな修理を終えたら、次は家の裏、山側の水対策に溝を掘る。家の下に水が入らないよう外に逃がすためだ。

庭の大きな栗の木の実がつきはじめた。まだ小さないがいがだが、やがて大きくなるだろう。虫がでている。防除も考えているが、今年はまだ様子をみることにしようと思っている。

裏の家の方に貸している畑が余っているという、何か植えないか、と聞かれた。いまはまだ手がまわらないが、9月前にはじゃがいもでも植えようかと考えている。

 

 
 

最新記事

すべて表示
十一月十六日

何かが髪に当たり手で払った。つぎに強烈な痛みが頭を襲い、なんらかの虫が数匹集まり頭を攻撃してきたことがなんとなくわかった。しかも髪の長い箇所を避けて短い箇所を的確に狙ってくる。数か所刺されたところで手で眼鏡を弾いてしまい、眼鏡はどこかへ飛んでいった。しかし払っても払っても虫は攻撃をやめなかった。眼鏡はあきらめて家の中に避難すると――避難の勢いで網戸が外れた――、虫は(このときにはもう相手が蜂、しか

 
 
九月八日

八月は何をしていたのか忘れてしまった。忘れてしまったけれどすべて忘れたというわけではなくて、ほとんどといった程度のものだ。 長く暑い日がつづいていた。雨もときどき降っていた。そのせいだろうか。何もやる気が起きなかった。何もといってもすべてではなくて、本は読んでいたし何かしら...

 
 
七月十一日

畑をがっつりつかう余裕がなかった。裏の家の方が使いたいというので、使ってもらっている。特にお金はとらない。草を管理してくれるし、できた野菜は届けてくれる。 前の家の方は、新しいトラクターを買ったのだが、置き場がない、車庫を使わせてくれなかいか、という。車庫には除雪機と耕耘機...

 
 
bottom of page