top of page

十二月三日

  • takashimorijiri
  • 2023年12月3日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年12月5日


銃の所持許可申請が済み、あとは審査を待つのみ、早ければ今年中に銃が手元に来る。一昨日は戸隠駐在所の警察の方がガンロッカーと装弾ロッカーのチェックに来た。ガンロッカーの固定が不十分だったので対策をすることを条件にOKということになった。

今日は薪の風呂釜の水漏れの補修をおこなった。一度風呂釜を循環パイプからはずし、グラインダーで壁の穴を広げ作業しやすいようにし、浴槽内と同様に防水用、防カビ材入りのシリコンを塗った。浴槽の裏側におそらく断熱のための樹脂が塗り固められており、その凸凹のせいでパッキンが効いておらず、ネジの溝の隙間から水が漏れ出ていたのではないか、と推測する。シリコンが固まるまで放っておく。明日また浴槽に水を貯めてみて、水漏れがなければいいが。

事故で修理にだしていた車がもどってきた。保険がきくとはいえ、等級があがるから支払いが高くつく。9:1か8.5:1でぼくが被害者側、そこまで高くはないから実費で払ってしまった方がのちのちいいだろうということを代理店の方にいわれた。たかだか数万円だが貧乏のぼくには厳しい。けれども保険を使うともっと厳しい目にのちのち合う。いろいろと出費のタイミングが重なる。


店については今年猟にでてみてイメージを決めていこうと思っていたが、結局融資や補助金に頼るにしても金や時間がかかる。それよりはあるものを利用して、自分でできることを最大限やったほうが金がかからないし面白そうだと考えるように最近なった。手間と時間はかかるがそちらの方がはるかに面白いものができそうな気がしている。金があって、いろいろ便利なものをそろえてしまうと、ありきたりなものになるだろう。場が平均化していく、というか。コモディティ化、というか。金がないなかで少しずつでも自分で手を加えていくと時間がかかる分、ゆっくりあらゆる余計な要素を組み込む余裕ができ、つまり回り道をする余裕ができ、それが場の面白さにつがなってくる。今ぱっと思いつくものでいえば、釜戸と囲炉裏をつくること。それから山から引かれている水をうまく使うこと。水質検査とガスボイラーは必要になるが、それらがあるだけで空間が味のあるものになるだろうし、ガス代、水道代が浮く。金がないなかでできることをやることで、逆に魅力的な生活を手に入れることができる。生活、そう生活。店をやることを念頭に改築をすすめてきたが、自分が何をやりたいのかというと居心地のよい場所づくり、興味深い場所づくりなわけで、それはぼくの生活と直接つながってなければならない。生活の延長として、あるいは一部として場所を考えたい。だとすれば余計に借金をしないことが重要になる。金を返さなければいけないということは稼がなければいけないということだ。それはなんか違う。ぼくは金を稼ぐことに興味がない。これはぼくの子供時代に金に不自由してなかったからというのが大きいだろう。金に頓着がない。貧乏な癖に。馬鹿なのだ。ともかく金がないなかで金の価値に縛られずに、あらゆるものにいかに価値を見出すかということを基本に考えていかないとぼくの場合駄目なのだろう。もちろん金も価値のひとつとして大事だが、あまりにもそこに重きを置きすぎるのは好きではない。相対化しておく必要がある。豊かさということばが思い浮かぶ。金にとらわれない方が豊かだという逆説をぼくは生きたいし、その方が豊かなことを知っている。場所づくりはその先にあるのだろう。時間はかかるかもしれないが、まずは生活を充実させていくことを考える。たぶんその方がいい。

 
 

最新記事

すべて表示
十一月十六日

何かが髪に当たり手で払った。つぎに強烈な痛みが頭を襲い、なんらかの虫が数匹集まり頭を攻撃してきたことがなんとなくわかった。しかも髪の長い箇所を避けて短い箇所を的確に狙ってくる。数か所刺されたところで手で眼鏡を弾いてしまい、眼鏡はどこかへ飛んでいった。しかし払っても払っても虫は攻撃をやめなかった。眼鏡はあきらめて家の中に避難すると――避難の勢いで網戸が外れた――、虫は(このときにはもう相手が蜂、しか

 
 
九月八日

八月は何をしていたのか忘れてしまった。忘れてしまったけれどすべて忘れたというわけではなくて、ほとんどといった程度のものだ。 長く暑い日がつづいていた。雨もときどき降っていた。そのせいだろうか。何もやる気が起きなかった。何もといってもすべてではなくて、本は読んでいたし何かしら...

 
 
七月十一日

畑をがっつりつかう余裕がなかった。裏の家の方が使いたいというので、使ってもらっている。特にお金はとらない。草を管理してくれるし、できた野菜は届けてくれる。 前の家の方は、新しいトラクターを買ったのだが、置き場がない、車庫を使わせてくれなかいか、という。車庫には除雪機と耕耘機...

 
 
bottom of page